犬と一緒に遊ぶ方法はさまざまですが“嗅覚”だけを使って、楽しめるのが「ノーズワーク」です。特に病気をして体が思うように動かなくなってしまった犬や、老犬の運動やストレス解消などさまざまなメリットがあります。ちなみに、猫にもノーズワークを取り入れた遊びができることもあり、鼻が利くからこそできる遊び方です。
そもそもノーズワークとは、どんな方法で行うものなのか、ノーズワークマットなどの商品は揃えるべきなのかも気になるところです。愛犬と一緒に楽しい時間を過ごしたい、そんな飼い主さんにこそおすすめします。
犬におすすめのノーズワークとは?
↑ アヒルのお腹の中に入っている卵におやつを隠して宝探しができる犬用ノーズワークおもちゃ
Dr.Pettle ノーズワーク 知育玩具 白い鳥と黄色い卵 →
ノーズワークは、犬の本能を使ってコミュニケーションをとりながら遊べるスポーツのようなものです。若い犬など元気なうちは、走り回るなどして思いっきり体を動かし運動不足を解消できます。
でも老犬になってくると一緒に遊びにくくなってしまい、愛犬と一緒に過ごす時間のなかで、もっとできる遊び方はないのかと、考えている飼い主さんもいますよね。
ノーズワークは犬のしつけなどは必要なく、専用のトレーニングも必要としません。犬の鼻の機能さえしっかりとしていれば、どんな犬でも運動不足やストレスを解消できる方法になります。
準備するものも少なく、犬が好きなおやつと、フード入れなどのケースを用意するだけなので、すぐにできます。しつけのできていない犬だと、ノーズワークなんて高度な遊びは難しい…と諦めてしまう飼い主さんもいるかもしれません。本能を使って行うドッグスポーツなのもあり、気軽にはじめて一緒にストレス発散することにも繋がります。
犬と遊び方で困っている飼い主さんにも、ぜひ試してほしい遊び方です。
ノーズワークの遊びを通してこんな効果が期待できます
・愛犬のストレス発散になる
・運動不足を解消できる
・嗅覚を使うことで脳活にも繋がる
・脳の活性化に繋がり、老化の防止に繋がる
・お留守番のときのちょっとした楽しみにも最適
・おやつ好きな犬と遊ぶ方法の一つになる
など、ノーズワークの遊びを通して得られることはたくさんあります。
犬にとってノーズワークの遊びが最適な理由
↑ クロワッサンの中に入れたおやつをバターで隠すノーズワーク初心者におすすめのおもちゃ
Dr.Pettle バタークロワッサン →
そもそもどうして犬にノーズワークの遊びが向いているのか、気になりますよね。犬は五感のなかでも最も優れているのが“嗅覚”だと言われています。
実際に人間の100万倍にもなると言われており、人間では気付けないような臭いまで嗅ぎ分けることができるのです。
ちなみに猫の場合は、人間と比較すると数万倍になるので、いかに優れているのかがわかると思います。
犬は、複数の臭いのある場所でも、一度認識した臭いが消えることはありません。
そのなかで探したい臭いを自分で嗅ぎ分けられるのも、犬ならではの特徴です。
ちなみに犬は嗅覚以外では、そこまで優れているとは言えません。視力は0.2~0.3程度しかないので、常に視界がぼやっとしていて、見づらいと言われています。
ノーズワークはこうした犬の本能を活かした遊び方なので、負担をかけることなく運動不足やストレス解消に繋がるのです。
ノーズワークの遊び方や、始めるときのコツ
↑ 本を開くと立体的に飛び出してくるページの中におやつを隠して探し当てるノーズワークおもちゃ。丸洗もできるところが嬉しいポイント。
ノーズブック 丸洗できる犬用知育おもちゃ →
犬にとっても遊びたい!と思っていても、できないことが増えていくと、それがストレスになってしまうこともあります。自分が得意な嗅覚を使ってゲーム感覚で遊べたら、毎日のなかでワクワクと楽しい時間を増やすことにも繋がります。犬にとって、自信をつけることにも繋がりますし、飼い主さんと過ごす時間もより充実すると思います。
【ノーズワークで用意するもの】
・入れ物(空き箱)
おやつを入れるのに使います。どんなものでも良いのですが、犬がくわえても危険性がないもの、何度も使うので衛生的に管理のしやすいものを選ぶのがポイントです。何度も使うことを考えて、水などで洗えるものだと安心です。
また、犬用にタッパを用意する方法もあります。上部に穴を空けて臭いが外に出るようにしてくださいね。できるだけシンプルなものにしておくと、誤飲の心配もなく安心して遊べます。
・おやつ(好みのもの)
ノーズワークで使うおやつは、愛犬の好みのものを選ぶようにします。そのなかでも臭いを強く感じやすいものを選んで遊ぶようにしてください。最初は簡単なものから挑戦して、何度もノーズワークを経験していくうちにハードルをあげていってもいいと思います。臭いの弱いものでも簡単に探せるようになるので、徐々にレベルを上げつつ、いろいろなおやつを入れて遊んでみてくださいね。
・ノーズワークマット
ノーズワークマットとして商品が販売されているため、ネットなどで探してみるといいと思います。マットに直接おやつを隠せるようになっている商品などもあります。犬にとっても快適で気持ちのいい素材で作られていること、よだれで汚れてしまうのを防ぐ目的があります。ノーズワークマットを選ぶときは手洗いや洗濯機が使えるなど、メンテナンスしやすいものを選ぶようにしてくださいね。ノーズワークは、必ずしもマットがないとできないわけではないので、犬が一緒に遊べそうだなと試してから購入してみてもいいと思います。
用意する用品はたったのこれだけです。ノーズワークで遊んで嬉しそうにしている愛犬の姿を見るのもかわいいものですよ。老犬になると、はしゃいでいる姿を見る機会も少なくなりますが、おもちゃで遊ぶのとは違った面白さもあると思います。
他にもノーズワークトイなども多く販売されています。人参畑になっていて引き抜きながら探して遊べるものや、ハンバーグ式になっているもの、ラーメンなどデザインの幅も広いので、どんな用品の揃えるのか考えるのも楽しいと思います。犬用で販売されている商品なので、使いやすいものばかりです。
【ノーズワークのやり方】
ノーズワークのやり方は簡単です。犬が見ていないところで、空き箱のなかなどにおやつを入れておき、犬に探してもらいます。犬が探している工程は、一切手を貸さずに見守るようにしてください。すぐに見つけられず迷っていても、手を貸してしまうとゲームになりません。教えてもらえると思ってしまうと、犬自身が探さなくなってしまいます。慣れていたらおやつの入っていない空き箱(タッパ)などを増やしていき、難易度を高めていきます。
また、空き箱におやつを入れるときは、毎回同じ場所にしないと、犬が混同する原因になるので、注意してくださいね。犬の様子を見ながらノーズワークのレベルを調整してみてくださいね。犬が主体となって遊ぶ方法であるのを忘れないようにしてくださいね。
ノーズワークの注意点
犬と一緒にはじめてノーズワークを行うときは、時間を決めて遊ぶようにしましょう。5分から10分程度の短い時間にして、適度な休憩を入れるのを忘れないようにしてください。犬によっても集中力がどの程度あるのかは変わりますが、15分をすぎることのないように様子を見つつ進めるようにしてください。最大でも2セット・3セット程度にするのが、犬にも無理なく楽しむために必要なノーズワークのやり方です。
まとめ
犬のノーズワークは、どんな犬でも楽しく遊べる嗅覚を使ったスポーツです。自宅で過ごす時間が多くなる梅雨の時期なども、ノーズワークの遊びを取り入れてみてもいいと思います。老犬を中心に紹介しましたが、活発成犬でもノーズワークは取り入れやすので、脳活もかねて始めてみてはどうでしょうか。
お留守番する機会も多く犬が一人で過ごしているのが心配な飼い主さんにとっても、ノーズワークがあれば毎回楽しみがあると認識するので、お留守番の負担を減らすことにも繋がります。ノーズワークは愛犬とのコミュニケーションになるからこそ、気軽にはじめてみてくださいね。