動物病院の行き来やお引っ越しなどで愛猫を車に乗せることがあると思いますが、正しい乗せ方ができていますか?
事前に準備をしていれば問題なく車移動ができますが、間違った乗せ方をしてしまうと、猫にとってストレスがかかったり、脱走してしまったりとさまざまなトラブルの原因になります。
今回は猫と車で移動する時の注意点、正しい乗せ方、おすすめのケージ、移動中のトイレ問題など飼い主さんが不安に思う要素に焦点を当ててご紹介します。
猫とドライブする時の事前準備
猫と車でドライブするのは普段の生活環境とは全く違う状況になります。
慣れない環境にいきなり愛猫が入ってしまうと体調不良を起こしたりするので車に乗せる際は事前準備をしっかり行い、楽しく快適なドライブを送れるようにしましょう。
普段からペットキャリーに慣れてもらう
猫を車に乗せる際に猫をそのまま車内に入れるのは猫にとっても飼い主にとっても危険です。
事故防止のためにペットキャリーに入れて運転しましょう。 その時にペットキャリーに入るのを嫌がる場合もありますので、車に乗せる前に
家の中や普段の生活でストレスなく入ってもらえるように練習をする事がオススメです。
ハーネスとリードに慣れてもらう
猫用のハーネスやリードを使って行動範囲を抑えてあげましょう。
そうする事で車内を自由に動き回ることを防ぐ事ができます。
お出かけに慣れてもらう
猫をそのまま外に出すだけでは慣れることはできませんし、事故やパニックにつながります。
猫用のハーネスを使い、始めは家のベランダや庭で慣れさせてあげましょう。外に出る事を慣れてくると車に乗せることのストレスやハーネスを付ける事の抵抗も少しずつ緩和して行きます。
できればAirtagなどのGPSを首輪につける
もしも猫が脱走してしまった場合に場所の特定ができるようにできればGPS付きのAirtagを付けるようにしましょう。
簡単に装着が可能で軽いの取り付けていても猫の負担にはならないと思います。
外出をする際は何が起こるかわからないので用意しておくといいでしょう。
猫が快適に過ごせる車内にしよう
猫はとても敏感です。匂いや音、揺れにストレスを感じる動物です。
事前の準備で猫が快適に過ごせる車内を作るようにしましょう。
タバコの匂いや芳香剤に注意
タバコや芳香剤の匂いは猫にとっては嫌な匂いになるので事前に取り除いてあげましょう。
また、車のシートカバーは洗濯物と一緒に洗うことで、家の中に近い香りにすることで猫に安心感を与えます。
BGMの音量に気をつける
猫の聴覚は人間の3倍と言われています。繊細な聴覚を持っているので大音量は避けてあげましょう。
お気に入りのおもちゃと一緒に
車に乗っている時はいつも遊んでいるオモチャを入れておくと少しでも安心できるようにすることが大切です。
猫の負担を最小限にした車の乗せ方
猫を車に乗せる日のご飯は少なめにしましょう。またトイレも済ましておきましょう。
脱走する恐れもあるのでペットキャリーに入れた状態で車に乗せたり、ハーネスを付ける時は抱っこして乗せるといいでしょう。
初めから長距離運転は猫の負担にもなりますので、始めは短い距離で移動に慣れてもらいましょう。
車酔い対策
車酔いしてしまう猫もいます。車酔いをすると、落ち着きがなくなり、よだれを垂らしたりします。
異変などが見られたら車酔いをしている可能性があるので、風通しのいい場所にペットキャリーを置いたり、温度調節を確認することも大切です。
また、ペットキャリーの隙間があると揺れなどで落ち着かない場合はタオルなどを挟んで横揺れを抑えてあげましょう。
長時間の乗車はこまめな休憩が大切
長時間のドライブを行うときは、1時間に1回は休憩を挟むようにしましょう。愛猫の様子を確認しながら水やおやつをあげる事も大切です。
また飼い主さんが車から離れる時は猫を車に放置する事は危険ですので避けてください。
短時間でも車内の温度は変わりますので、離れる際はペットキャリーに入れて一緒に出るようにしましょう。
トイレ対策
猫によっては車に乗ることの変化に対応できずに1日トイレを行かなくなることもあります。
ですが、長距離運転の場合は念の為に車内に猫用トイレを用意しましょう。
まとめ
愛猫を車に乗せる際は事前の準備がとても大切です。
猫と楽しくドライブをしたい方もドライブ中にペットキャリーから猫を出すことは絶対にしてはいけません。
また車が得意な猫もいるかもしれませんが、運転はできるだけ丁寧に猫の負担にならないように心がけてドライブを楽しみましょう。