国外へのお引っ越しや、国内での飛行機の移動などで愛犬を飛行機に乗せなければならない時、何に注意すればよくて、何が必要か不安になってしまいますよね?
今回は愛犬を飛行機に乗せる手順や、注意点、必要な用品などをご紹介します。
飛行機に乗る犬は貨物扱い?
飛行機に愛犬を乗せる時の手続きや、扱いは国際線、国内線や航空会社によって異なります。
まずはしっかりと情報を収集して少しでも負担がかからないようにしましょう。
国内線の場合 (ANA)
国内線の場合はまず、ペットの搭乗カウンターで専用のクレートが必要になります。空港で無料レンタルも可能になります。
ただし、航空会社によっては違う場合がありますので事前に確認を取りましょう。
搭乗する際は愛犬は貨物室で過ごすことになります。
揺れなどに備えて係員がクレートをしっかり固定してくれます。
貨物室は室温や酸素などの環境は、客室と同じで安心感があります。
しかし、室内とクレートの中では呼吸によっての気温などが異なり、暑さや興奮状態で体温が上がったままクレートで過ごすことになるので、しっかりと暑さ、寒さ対策をしましょう。
国際線の場合
ペットも家族!なので一緒に旅行したと思っている方も多いと思います。
一緒に連れて行きたいけど、愛犬の健康だったり、ストレスがかかってしまはないか心配です。
ですが、最近では愛犬を貨物室ではなく客室に同乗できる航空会社もあります。
愛犬と客席でフライトできる航空会社
- スターアライアンスグループ
- スカイチーム
- ワンワールド
各社の搭乗条件が違うので注意が必要です。ワクチンの接種やペットケージのサイズ、愛犬の年齢などを考えましょう。
犬へのストレスや死亡率は?
やはり、愛犬を飛行機に乗せることは普段の生活環境とは全く違う環境や体験になります。
そのため犬に掛かるストレスもあります。
ケージの中に入り貨物室は暗く、飛行機のエンジン音なども大きく、気温や気圧の変化が激しいので愛犬が本当に搭乗できるのかをあらかじめ確認しておきましょう。
搭乗後のストレスによって体調を崩したり最悪の場合には死に至る事もありますので、愛犬との飛行機の移動は注意が必要になります。
乗せない方がいいのはわかっていてもどうしても乗せないといけない状況もあります。
北海道や沖縄などの離島、車や電車が通っていない場所に直接行けるのが最大のメリットです。
また長距離の移動も飛行機なら短時間で到着できることや、他の人に迷惑もかけないのも利点です。
飛行機に乗せるための条件や事前に練習や訓練をする事も大切です。
予防接種は必要です。 予防接種をしていないとフライトする事ができません。
また、貨物室に預ける場合に数時間飼い主と離れて過ごすので、吠えたり暴れたりしない様に大人しくいられるよう練習することが必要です。
お留守番に慣れていない愛犬には、別の移動手段を考えるのが良いでしょう。
健康であることが第一条件
飛行機に乗せることが出来るのは健康な状態の愛犬でないと難しいでしょう。
搭乗前に愛犬の体調をしっかり確認して、難しいと判断した場合には飛行機に乗ることをキャンセルする事も大切です。
搭乗できない健康状態
- 航空機の利用に適した健康状態ではない
- 妊娠している
- 若齢(生後4ヵ月未満)である
- 心臓疾患・呼吸器疾患がある
搭乗させない方が良い健康状態
- 食欲がなく、元気がない
- 呼吸が荒く、心拍数が上がっている
- ふらふらとした歩行状態である
- 過度に緊張し震えている
- 過度に緊張し大量のよだれがでている
- パニック状態になり吠え続けている
高温に弱い犬種は5月1日~10月31日の期間飛行機に乗れない(ANA)
ブルドッグ、フレンチ・ブルドッグ、ボクサー、シーズー、ボストン・テリア、ブル・テリア、キングチャールズ・スパニエル、チベタン・スパニエル、ブリュッセル・グリフォン、チャウチャウ、パグ、チン、ペキニーズ
どんなケージを選べばいい?
飛行機に愛犬を乗せるためのケージの選び方は大切です。
下記で紹介している通り、鍵が付いていたり、上下に立ち上がった際に十分な広さがある物を選ぶと良いでしょう。
ペットケージの条件
・頑丈な屋根がついている
ana.co.jp
・丈夫なケージである(硬質プラスチック、金属製、木製など)
・換気用の窓が備わっているなど通気性がある
・外側に機能的な取手付がついている
・逃亡や接触を防ぐために鍵がついている
・車輪は取り外しが可能、または固定が可能
・ペットが立つ、座る、寝る、回転できる大きさである
・吸水剤の下敷きなどがあって、液体や汚物などが外に漏れないよう耐水装置がある
・保冷マット、飲み水やエサ用の適当な容器や皿が、ペットの状態や輸送時間に応じて準備されている(乗継地でのエサやりは不可となります)
・5月1日~10月31日の期間は、通気性が悪くなり危険なため、ペットケージを二重にすることや、ペットケージにカバーを取り付けた状態でのお預かりはできません。
・国/地区によって貨物としての取扱いのみとなる場合がありますのでご注意ください。
スターフライヤーが国内線機内ペット同伴サービス導入を目指して検証中
今、国際線にペットと一緒に飛行機に乗ることが出来るサービスも検証中です。
飼い主の席の隣にケージを置いて一緒に機内で過ごすことが出来るサービスも将来できるとより旅行を楽しむことができると思います。
ケージのサイズに限界もあるのでペットのサイズの指定が今後の課題になると思います。
まとめ
愛犬の飛行機移動はどうしてもストレスをかける要因になります。
出来ることなら乗せずに移動をする方がいいのはわかってはいても実際には飛行機が必要なタイミングがあると思います。
なので愛犬を搭乗させる時はしっかりと前もっての準備と訓練をして、犬に負担のかからない様にしてあげましょう。
最終的に愛犬には合わないとわかった場合は無理をせずにペットホテルなどに預けるなどの対処をしましょう。